|
[ DVD ]
|
大塚 愛【LOVE IS BORN】~5th Anniversary 2008~ at Osaka-Jo Yagai Ongaku-Do on 10th of September 2008【初回限定生産】 [DVD]
・大塚愛
【エイベックス・エンタテインメント】
発売日: 2009-02-25
参考価格: 5,990 円(税込)
販売価格: 4,507 円(税込)
|
- 収録曲 - 1. ロケットスニーカー 2. GIRLY 3. H2O 4. しゃぼん玉 5. クムリウタ 6. 雨色パラソル 7. 妄想チョップ 8. ラーメン3分クッキング 9. 桃ノ花ビラ 10. Medley 11. 金魚花火 12. クラゲ、流れ星 13. 片想いダイヤル 14. Happy Days 15. SMILY ・・・
|
カスタマー平均評価: 5
大塚愛の魅力 大塚愛さんのライブが大好きでDVDは全て所有しているファンです。今回もとても素敵でした。妄想チョップ♪の演出とか楽しかったし(ただちょっと見づらかったですね)なんと言ってもバンド、スタッフとの一体感は素晴らしいです。きっと大塚愛という人が好きで集まってるんだろうなと思わされますね。南流石師匠との相性もいいのかな。そして、しっとり聴かせるところでは毎回涙なんですよ。弾き語りはホントに素敵です♪テレビではあまり良さが伝わってないようですが、ライブはホントに素晴らしいです。きっと印象が変わると思いますよ。私もそのひとりでしたから。ぜひ一度ご覧になって見てください。
いつも元気を分けてもらえるライブ 大塚愛ちゃんのライブDVDは毎回楽しみにして予約購入してます
デビュー当時に自分が人生の岐路に立たされて落ち込んでる時にTVで「ハッピーデー」のライブ映像が流れ、なんて元気な歌を歌う女の子なんだろうって感動してそれから大ファンになりました
愛ちゃんのDVDはすべて持ってますが、歌詞を間違えたシーンを見たことがありません!(たぶん・・・・
前回にあったブルーレイ盤がなくなったのはちょっぴり残念です。
少しがっかり 今までの全てのライブDVD を購入して、いつも何回も観て楽しめましたが、今回のは、カット割が見づらくて・・・特に「妄想チョップ」のところは、完成度の高いダンスシーンだけに余計なカットを入れるより、しっかり観たかった。次に期待します。
相変わらずの高い完成度 大塚愛のライブDVDはちょっと彼女の声が好きな人なら、買ってがっかりということは絶対にない。ライブCDを出してもいいんじゃないかというくらいに完成度が高いからだ。パフォーマンス面でも南流石さんと組むようになってから充実が著しい。
というわけで全部見たけど、ファンなら絶対買うべきだし、CD聴いて少しでもいいなと思った人も買ってみてはいかがでしょうか?結構ファンになる可能性あると思います。僕もそういう人の一人でしたから。ボーナスで入ってる台湾でのライブ映像では『プラネタリウム』を中国語で歌っています。MCも中国語で、その発音は結構悪いけど、ファンを大切にして仕事に真摯に取り組む愛ちゃんの誠実さを表してる気がして感動しました。
大塚愛の魅力 今日早速DVDを見ましたが、表現力が格段に上がっていてびっくりしました!!いつものことながら弾き語りはホントに素晴らしいんですが、中でも必見なのが『愛』です!温かい雰囲気がすごく溢れていて、後半のところで目頭が熱くなりました(>_<)これがこの人の魅力なんだな?と実感しました。ファンとの一体感も素晴らしいです。今彼女は落ち目と言われていますが、そんなことは気にせず彼女は彼女の音楽をこれからもやっていって欲しいです(^^)このDVDはホントにオススメなので是非是非見て下さい!!買って損はしません!!
|
|
[ DVD ]
|
LIVE archives 25 [DVD]
・吉川晃司
【徳間ジャパンコミュニケーションズ】
発売日: 2009-02-25
参考価格: 3,800 円(税込)
販売価格: 3,614 円(税込)
|
- 収録曲 - 1. -OPENING- 2. TIME-SLIP A-LA-B... 3. -Welcome to the ... 4. Mis Fit 5. サバンナの夜 6. TARZAN 7. ナイフ 8. にくまれそうなNEWフェイス 9. BE MY BABY 10. 恋のジェリーフィッシュ 11. CRY/MARIA -不覚なKI... 12. 終わらないSun Set 13. Juicy Jungle 14. ONE WORLD 15. MODERN VISION ・・・
|
カスタマー平均評価: 5
一見の価値あり! 25年間走り続けてきた彼の、まさにアーカイブスな一枚。一曲の中で25年間が行ったり来たりする。いろんな時代の彼が現れる。その姿は一貫性がありながら、進化し続ける。シンバルキックや決め台詞の連続も、ファンにとってはたまらない。この内容でこの金額はありえないくらい素敵な名盤。
たった2時間、されど2時間 吉川初心者ですが、このDVDのおかげで自分が生まれる前の映像がみれたり、最近の映像もすごく押さえどころをちゃんと押さえて90曲弱で2時間というのを忘れるぐらい楽しめました。改めて強烈なインパクトを感じました。興味がある人は是非、価格もかなり手頃なんでみてみてください。
きっとまた好きになる! 子育てのあいだの長い空白期を経て、最近再びファン復活の私。
ライブに行ったものの「知らない曲」だらけ。
このタイミングで発売されたライブDVD、この価格なら!と購入しました。
他の方と同様、「寄せ集めかもね」とあまり期待をしていなかったのですが、もう大満足。
10代、20代・・・貴重な映像に、あのころの自分を重ねながら幸せな時間が過ごせます。
この価格は安すぎかも?!
いちどでもファンだった方には是非見ていただきたい。
絶対おすすめです!
この25年の歴史がファンの誇り 吉川晃司でお腹がいっぱい!
この価格でこの満足感!
小松監督 吉川晃司を映像で表現させれば彼の右にでるものはいない。
最初のA LA BA LAM BAは圧巻ですね
あれだけ精密に編集されるとこれまで見慣れたものまでも新鮮に思える
今回初めてDVD化された映像も多数あります
相当お得なこのDVD!買わなきゃ損ですよ!
25周年第一弾にふさわしいDVDです!! LIVE archives 25 [DVD]
デビュー当時からのファンです。私はずっと変わらずファンなので、充分楽しめたのは当然なのですが、もしも「昔ファンだったけど?今は。。。」なんていう方がいたらぜひ、このDVDを買って欲しいです!デビュー当時(デビュー前)の初々しい晃司が楽しめるお宝映像です。最近ファンになった方も、いまの吉川があるのはこの歴史があったからだということが実感できると思います。アイドルからアーティストに変貌を遂げた吉川晃司の全てがダイジェストに詰まっている感じです。(うまく表現できなくてすみません)
25周年第一弾にふさわしい作品に仕上がっていますので、ぜひ!!
|
|
[ CD ]
|
点呼する惑星
・平沢進
【テスラカイト】
発売日: 2009-02-18
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 3,150 円(税込)
|
- 収録曲 - 1. Hard Landing 2. 点呼する惑星 3. 人体夜行 4. Mirror Gate 5. 王道楽土 6. 上空初期値 7. 聖馬蹄形惑星の大詐欺師 8. 可視海 9. Phonon Belt 10. Astro-Ho!帰還
|
カスタマー平均評価: 5
『アルバム』って何なのかを教えてくれた 単に曲が詰まったものじゃなく、曲→曲→という流れをしっかりと考えてアルバムという物が成り立っているというか、そう配慮しているのはどのアーティストも同じなのだろうけれど僕はこのアルバムを聴いて『アルバム』である必要性の重要性を思い知った。何かお得!とかそんなんじゃないんですねごめんなさい。きっと平沢さんのアルバム全部そうなんだろうなというのは、初めて買う氏のアルバムだからなんです。
とにかく乗せてくれる乗り物が全然違う。走ってる場所がまるで違う(しかも順路)。帰る場所も還る場所もどこだか分からない。異世界→異世界へと旅を続け僕はどこへ帰還したの?
これから存分にこの世界を楽しみたいと思います。
やっぱり好きだな 久しぶりに発売当日に買いました。
内容は「救済の技法」あたりを発展させた感じか?
前作、前々作より楽しめました。
それら2作よりも、より抜けがいい?って感じでしょうか。詩も曲も。
でもまあ、裏声はもういいやって思います。
「サイエンスの幽霊」や「オーロラ」あたりの歌い方が好きなので。
最新 日本のテクノ 日本テクノ界を牽引しているヒラサワのソロ最新作。
”ヒトが出来る音楽的表現の全て”を1枚のCDに詰め込む創作力はさすが!
前半の自由かつ予測し難い曲走は聴くたびに新鮮で
後半からは感動で何度も泣いてしまった。
*人体夜行?可視海・・
宇宙的な雰囲気もする今回のCDは
音楽を愛するすべての人に聴いて頂きたい曲ばかりです。
絶対!買いです!
ヒラサワという作品 P-MODELの印象を残しつつ、高音から低音まで疾走する歌声と琴線に触れる歌詞は平沢進ならでは。平沢進の集大成、良い所どりのアルバムと言える。
かもしれない。
以下、CDの帯から抜粋。
「ヒラサワの前にヒラサワ無く、ヒラサワの後にヒラサワ無し」
「もはや完全に孤高の地位を確立した平沢進の超傑作」
濃い透明感漂う作品 何次元先までも見渡すことできるような濃い透明感の漂う作品、です。
秩序の中の混沌、混沌の中の秩序。
幾層もの次元の織りなす量子の海に遊ぶ心地よさ。
過去今未来が同時に起こるような、そして、
限りなく無となることと、限りなく全てとなることは同義であるような、
奇妙な感覚をインストールする新鮮さを覚えます。
あの声色には、空から絶えず舞い降りる何かと同じ安堵があり、
壮大な世界の渦に転送されても、
遭難せず旅することできる道標となる感があります。
|
|
[ CD ]
|
HiNA (初回限定盤)
・桂ヒナギク starring 伊藤静
【Geneon =music=】
発売日: 2009-02-25
参考価格: 3,500 円(税込)
販売価格: 3,500 円(税込)
|
・桂ヒナギク starring 伊藤静
|
カスタマー平均評価: 5
素晴らしい仕様 原作者・畑先生書き下ろしのイラストスリーブと差し替えジャケット…これだけでもヒナギクファンにはたまらないと思いますやはりヒナギクは原作が一番可愛いと思いますから嬉しい仕様であり非常に購買意欲をそそられます勿論、歌の方もどの曲も完成度が高いです10曲中7曲新曲が収録されておりボリューム感バッチリですちなみにハヤテを思って歌っているであろう歌詞の曲が結構あります強くてかっこいいヒナギクと恋する普通の女の子であるヒナギク…両方揃っているからこそヒナギクだと思いますのでヒナギクの様々な面を感じられるこのアルバムは本当にヒナギクというキャラクターの為のものなんだと聴いて実感させられましたまた声優の伊藤さん自体が大変に歌唱力のある方なので聞き心地がすごくいいんですヒナギクのアルバムとして出されていますがそれを抜きにしても伊藤さんの歌が好きだという方にもオススメしたいですね
曲のアレンジ度が高いです。 3月6日に2期を先駆けリリースされるOVAノエンディングテーマのSteppin'を始めとする、テンポ良いロックチューンが魅力です。Steppin'は思わずはっちゃけたくなりそうなチューンとリズムです、伊藤静さんの声質もしっかりしてます。後はおなじみのPower of Flower、愛と情熱のカルナバル、100点満点なんかじゃない! も収録されてるので、これらも聴いてない人はノリやすい曲調なのでお勧めです。新曲はというとどれも個性的で、ロックチューンなのもあれば、若干クラシカルで心温まるメロディーもあったりします。さて、僕から新曲でお勧めなのはアルバム最後に収録されているHeart of Flower.こちらはPower of Flowerとは対照的にピアノ演奏によるメロディが流暢としていて、ヒナギクの心の描写が良く映し出されます。チューンも癒してくれる感じで、総合的に良く仕上がってます。曲中にPower of Flowerが少しの間歌われますがこちらのバージョンも原曲とは別物みたいな感じで静かで響いてきます。
あ、後Disc 2にはキャラソン4曲メドレーがありますが、これは原曲を繋ぎ合わせただけじゃなくバージョンが白皇学院生徒会心得みたいな仕上がりになってて面白いです。とにかく聴いてみればいいでしょう、アニメ、もしくはヒナギクファン方でならば買って損はないはずです。長文失礼致しました^^
完成度が高いです とにかく収録曲がどれも素晴らしいと感じました。アルバムの最後に収録されている「Heart of Flower」は特に心に響きました…このアルバムを聴いた後は、なんだかすごい癒された気持ちになります。ファンならずとも買って損はないと思います!
愛を感じます ヒナギクも伊藤さんも好きなので買いましたが
予想以上にそれぞれの楽曲のレベルが高くて驚きました。
どの曲も気合いを入れて作られているのが
聞いていてひしひしと伝わってきますし、
伊藤さんの歌声と曲調がぴったりと合ってるのも凄いです。
全体的にロック調の明るい曲が多いのですが
しっとりとした曲調の曲もあり聞いていて飽きないですね。
「愛と情熱のカルナバル」。これは初めて聞いたのですが
良い変化球だと思いました。最初かなり驚きましたが笑
また、シンフォニックメドレーの楽曲のアレンジが素晴らしく
こちらも是非聞いてみてもらいたいです。
通して聞いてみて、伊藤さんの歌唱力の高さを伺い知ると共に
ヒナギクってホント愛されてるキャラなんだなぁと感じました。
ファンの方は是非。オススメですv
あえて期待 ヒナギクというキャラが好きなら、そして伊藤静のツンデレが好きな人なら間違いなく買いなCDだと思います。前出のキャラソンでもかなりいい歌声を披露してくれましたがまさかのアルバムが出るとは(笑)歌の方はキャラソンとしても質が高いし、伊藤静という歌い手としても堪能出来るものになっています。
|
|
[ DVD ]
|
Sound Horizon 6th Story Concert「Moira」~其れでも、お征きなさい仔等よ~LIVE DVD
・Sound Horizon
【キングレコード】
発売日: 2009-03-25
参考価格: 7,200 円(税込)
販売価格: 5,327 円(税込)
|
・Sound Horizon
|
カスタマー平均評価: 5
楽しみです! Sound HorizonはサウンドクリエイターRevoを中心とする音楽グループ。
初期の頃からアルバム一曲一曲に繋がりを持たせてアルバム一枚にひとつの物語を作り出す新しい作曲・作詞形式が取られています。
私はこのDVD収録が行われる前日のライブに行ったのですが、今回のライブは今まで以上に見応えのあるものでした。
前回の『Roman?僕達が繋がる物語?』はDVDでしか見たことがないので確信を持っては言えませんが、前回のライブも十分見応えがあるライブになっていました。しかし、歌が主体というよりは歌い手を中心としてライブの雰囲気作られていたという印象があり、アルバムの世界観が十分に表現されていないような印象がありました。
今回のライブでは歌い手も引き立てつつアルバムの世界観も十分に表現された完成度の高いライブになっていたかと思います。
舞台装置も音楽のライブとは思えないほど大規模で床が音楽の演出に合わせて動き、同じライブ会場なのに歌によって全く違う雰囲気に変わるなど観客を飽きさせない演出がなされていました。衣装と照明それぞれに工夫とこだわりが感じられ、歌い手はアルバムに登場するキャラクターを忠実に再現するため、衣装は出来る限りアルバムに登場するキャラクターと同じ服装を施し、照明も地下空間や太陽の日差しを見事に再現できていました。
生で見たってことも要因としてあるかと思いますが、私としては今回のライブは今まで以上に見応えがあると感じられました!
アルバムでは聞き取りづらかった台詞がはっきり聞こえ、キャラクターも音声だけではなく実際に動き、特典のPVも付いているとのことですので、アルバムを何回か聴いてみても内容が理解できなかったという人にもおすすめできます。
実際に私もこのライブで意味が分かった場面が数多くありましたので。
また、今回のライブの参加者の中に『TM NETWORK』の宇都宮隆さんやスタジオジブリの『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』の主題歌を歌っている井上あずみさんもいらっしゃるので、Sound Horizonを知らない人でも楽しめると思います。
?其れでも、買いにお征きなさい仔等よ? ついに発売となる“Sound Horizon”の第六の地平線“Moira”。其れは、運命と謂う壮大なテーマを元に、他の地平線へと繋がる物語(Roman)を紡ぎ出す、美しくも悲しき神話。――運命に抗う事、運命を受け入れる事、運命を殺める事、運命に捧げられる事――運命に翻弄されし、“運命の双仔”は様々な定めに引き裂かれてしまう。嗚呼……其の先には、どんな“運命(Moira)”が待ち受けているのか……。『――貴方は貴方の地平線を目指して、お往きなさい……』
|
|
[ CD ]
|
We Love hide~The Best in The World~(初回限定盤)
・hide
【ユニバーサルJ】
発売日: 2009-04-29
参考価格: 8,000 円(税込)
販売価格: 8,000 円(税込)
|
・hide
|
カスタマー平均評価: 2.5
いい加減にしてほしい 正直もう飽きた。私も含め、ファンの方々も溜息しか出ないのではないだろうか。なぜこんなにも同じようなアルバムが出されるのか理解できない。
hideファンとして&これからhhideを知る人へ… hideを知ってから何十年との付き合いをしてます。確かにhideBESTはこれまで何枚か出てますが、俺は迷わず買います。 とにかく文句を言う人がいるのは事実。 だけれど誰もが当たり前のようにhideを知っているとは限りません。 もしかしたらこのCDで初めてhideを知る人、ファンになる人が現れるかもしれないし… 買いたくなければ買わなくて良い事だから。 既にファンの人はまたhideの良さを再確認にしてはいかがでしょうか? 悪口は心の中だけに言いましょう。
ベスト!ベスト!ベスト! お前らどう思う?マジでここ数年ベストって多くないか?
どいつもこいつもベスト!ベスト!ベスト!って
マジで頭にくるぜ!
こんな呆れた考えでは日本はますます駄目になっていくな。
マジで誰か気合いの入った救世主よ!出てきてくれ!
そして駄目な日本を変えてくれ!
GOOD!CHANGE!GOODLUCK!!BABY!!
要らない!! hideの曲はもう決して増える事は無く・・・hideが作ったオリジナルアルバムだけ持っていれば十分です。
これからhideの曲に触れる人達にはベストアルバムは良いと思いますが、中途半端な物がこれからも多分出続けていきそうなので、オリジナルを買う事をお勧めします。
たった3作しかないのですから・・・。
ついに! オリジナルアルバムが3枚。ベストアルバムが4枚目。ついにベストアルバムの方が、多くなってしまいました…。Tシャツのデザインもありきたりで、hideらしくもなんともありません。1年前なら「没後10年」で、大義名分があったのにね。再発とライブ盤で手一杯だったからか?あと何枚ベストアルバムが出るんだろう。
|
|
[ DVD ]
|
RYU SIWON 2008 LIVE IN TOKYO DOME "CHRISTMAS FOR YOU" LIVE DVD
・リュ・シウォン
【徳間ジャパンコミュニケーションズ】
発売日: 2009-03-25
参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格: 9,324 円(税込)
|
・リュ・シウォン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
Mamma Mia! [The Movie Soundtrack]
【Decca】
発売日: 2008-07-08
参考価格: 1,915 円(税込)
販売価格: 1,504 円(税込)
|
- 収録曲 - 1. Honey, Honey 2. Money, Money, Mo... 3. Mamma Mia 4. Dancing Queen 5. Our Last Summer 6. Lay All Your Lov... 7. Super Trouper 8. Gimme! Gimme! Gi... 9. The Name of the ... 10. Voulez-Vous 11. SOS 12. Does Your Mother... 13. Slipping Through... 14. The Winner Takes... 15. When All Is Said... ・・・
|
カスタマー平均評価: 4.5
素敵なアルバムです。 飛行機内も含めて、映画を数え切れないぐらいみて、
US版を買いました。日本版とは曲数は変わらないみたいなので。
全部の歌が入っていないのが本当に残念なのですが、
それを上回る十分なアバのアルバムだと思います。
でもやはり映画の素敵な画像つきの方が歌が上手に聞こえますが、
このお値段なら十分だと思います。
Dancing Queenなど、はっきりとした英語なので、
一緒に歌うのならばとても適しているのではないでしょうか?
今からこれを聴いて、DVDが発売されるのを楽しみしています!
びっくりしました。 映画のサントラ!?と疑うぐらい良いです!
個人的には、エルトンジョンfeat.バックストリートボーイズの「エルドラド」
そして、オリビアニュートンジョン&ジェフリン(E.L.O.)の「ザナドゥ」
と双璧を成せるぐらい良質なサントラアルバムだと思います。
自分はABBAの曲は勿論好きなのですが、
いくら良い曲でも殆どが70年代に作成された音。
やはり音作りの時代背景は否めません。
(しかしながら、約30年前の名曲が今聞いても素晴らしい点でABBAはやっぱり凄いですね!)
このCDは、アレンジが原曲の良い流れを崩さぬような【現代風】の音作りになっています。
そして、映画俳優の方々本人が歌っているとは思えないぐらい結構、歌が上手いです。
きっと結構なMIXが施されているとは思いますが、聞いていて気持ちいいです。
違和感があまりないです。
自分はミュージカル映画はあまり得意ではないのですが、
そんな自分でも、良いと思える映画でした。
メリル・ストリープ、スゴイ! 10年くらい映画館に行ってないんですが、この映画だけは必ず観る!と、公開初日に行きました。観終って、メリル・ストリープがこんなに歌とダンスができるなんてと、感動しました!すごく元気なります!他の俳優さん達も良い仕事してます。映画パンフを見ながらこのCDを聴いて、再びパワーをもらってます。DVDが出たら必ず買っちゃいます。上手く表現できませんが、とにかくオススメの作品です!
最高です!!! 映画の中の曲全ては入っていませんが、キャストみんな歌うまいですっ!!!! 絶対買うべきですよ!元気になります!!早く映画みたいです!ちなみに最後のトラックのI have a dreamの曲が終わった後、そのまま再生にしていると‥‥‥‥後は買って確かめてみてください!!!
消化不良 映画が気に入って購入したのですが、フィルムに流れた全曲が入っていません。
だけど、俳優人が自分でうたっているのは好感が持てます。
特にメリル・ストリープの歌唱力にはびっくりさせられます
|
|
[ DVD ]
|
ライヴ・アット・ロニー・スコッツ・クラヴ [DVD]
・ジェフ・ベック
【SMJ(SME)(D)】
発売日: 2009-03-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,652 円(税込)
|
・ジェフ・ベック
|
カスタマー平均評価: 4.5
さいたまのLIVEも最高でした 作品レビューではありませんが、先日、さいたまスーパーアリーナでクラプトンとの共演LIVEいきました。クラプトンは相変わらずですが、ベック最高!!エネルギーに満ちていて、とても60過ぎのおやじとは思えません。タルのベースソロでベックがタルのベースでベースラインを弾き、タルがフリーウェイジャムの旋律を弾く場面がありましたが、息もぴったりでした。
なんといっても、悲しみの恋人たちのイントロが始まったとき、全身鳥肌が立ち、涙がでてきました。あんな感動できるLIVEなかなかないですね。
このDVDも楽しみです。買ったらまたレビューします。
期待通り なんとDVD発売前の2/20にNHK-BShiで放映されダビングしました。が、もちろんこのDVDは買いです。音源、映像収録のため、まじめ、かつサービス精神旺盛な彼を観ることができます。ベースのタル嬢は必要にして十分なプレイ(ソロは上手い)を披露してくれていますが、このバンドにはパワー不足でミスマッチに思えます。アンコールでジェフベックがクラプトンをコールしたときの客の反応の大きさに思わず「俺帰ろうかなぁ」と苦笑いしていたのには笑えました。しかし、発売前に放映するのはどうかと思います。初めてトレイに置くときのワクワクする瞬間が味わえなくなってしまったではないですか。
スゴい! 期待できる作品です!が、発売前にBS放映はいかがなものですか… 残念。
期待できます! いやぁ、いいです。これ。正規盤は近々発売ですが、コレクターズDVDで見た限りの印象では実に素晴らしい演奏・映像でした。CDでも判りますが、特に Vinnie Colaiuta の出来が素晴らしい。私が見たコレクターズDVDでの曲目は下記の通りでCDよりも少なく全てのセットリストが入っているわけではありません。残念ながら Led Boots も入っていませんが、実際のライブや様々なライブ音源で演った Led Boots は、スタジオ盤の Narada Michael Walden の超絶ドラミングが凄すぎる故、Simon Phillips も Vinnie もあまりに物足りなかったのですが、今回の Vinnie のドラミングは肉迫する出来といっていいと思います。
また、Tal Wikenfeld は終始にこやかで、可愛いですよ。ベースラインもなかなか味のあるフレーズを引くこともありますしね。
また、ゲスト・ミュージシャンの三人(Joss Stone、Imogen Heap、Eric Clapton)を一堂に見られるのも嬉しいオマケです。
1.interview
2.Eternity's Breath
3.Stratus
4.Behind The Veil
5.Nadia
6.Space Boogie
7.Angels (Footsteps)
8.People Get Ready (Joss Stone on vocal)
9.Good Bye Pork Pie Hat / Brush With The Blues
10.Blanket (Imogen Heap on vocal)
11.A Day In The Life
12.You Need Love (Eric Clapton on guitar & vocal)
13.Where Were You
正規盤はもっと曲数が増えると嬉しいのですが、どうでしょう。
ジェフ・ベックの映像作品の中でも! 実はブートを即行買ったのですが、本作のリリースが殊更待ち遠しくなりました。少なくとも現在のところでは、最高の映像ですね。BBCのTV放送用ですから、ショットが安定しているのは当然ですが、ギターワークをズームアップしている点は好感が持てます。特に右手。アーミングのかけ方、ビブラートのニュアンス、どの指でピッキングしているか等教則ビデオみたい。勿論、タル姫のシーンも頻繁に(ここ、大事!)。JOSSの立ち姿もいいですね。確かに、ヴィジュアルは重要だし、CDではこうはエンジョイできないと思います。
客席にはロバート・プラントやジミー・ペイジの姿もあったりして、クスリとさせられます。
これまでは、BSでやった99年のライブ映像がマイ・ベストでしたが、あっさりと更新。収録曲数やボーナス映像もあり、来日公演共々楽しみです。
|
|
[ CD ]
|
JUDY AND MARY 15th Anniversary Tribute Album
・オムニバス ・中川翔子 ・ミドリ ・大塚愛 ・シギ ・スネオヘアー ・真心ブラザーズ ・いきものがかり ・PUFFY ・mihimaru GT ・奥田民生
【ERJ(SME)(M)】
発売日: 2009-03-18
参考価格: 3,059 円(税込)
販売価格: 3,059 円(税込)
|
- 収録曲 - 1. クラシック 2. MOTTO 3. Over Drive 4. 散歩道 5. RADIO 6. Brand New Wave U... 7. ラッキープール 8. DAYDREAM 9. Happy? 10. そばかす 11. ミュージック ファイター 12. LOVER SOUL 13. KYOTO 14. 小さな頃から 15. ドキドキ
|
カスタマー平均評価: 3.5
正直… ショックというか…。ありえないというか…。JUDY AND MARYのファンはきっと今でもJAMを大切に思ってる。私もそうだけど…過去のバンドという考えではなくて、今もまだ色濃く流れ続けている楽曲ばかりだと思います。ファンが待ってるのはこんな売線寄せ集めたものではないのでは?しかも微妙な今だけって感じのアーティスト…。YUKIのHPでもこのCDについて上がっていません。JAMのHPのTAKUYAからのメッセージもまるで人事の様なあっけらかんとしたものでした。復活が出来ないならそれでいい。でもこんなカタチでJAMの楽曲を聞きたいとは想いません。ホントにホントに悲しいです。せめてもっと力と味のあるアーティストに出てほしかった。残念すぎます。JAMファンの方どう思ってるのかなぁ?私だけですかねぇ。
大好きだった「そばかす」がちょっと…… しょこたんがそばかす歌うんですね、正直ショックです。しょこたん自身は嫌いじゃないけど、アレンジも期待出来ないのでまた自分でアニソンのカバーアルバムでも出して、この曲は他のアーティストに歌ってほしかったです。Mステでちょろっと聴いただけですが、奥田さんは個人的に期待大。いきものがかりも良さそうでした。他にパプィーやダンナのいる真心ブラザーズやミドリなど気にはなるものの、参加アーティストが全体的に微妙です。なぜ再結成して欲しいアーティストで一位になるようなバンドのトリビュートがこの程度の扱いなのでしょうか。 もう少しジュディマリのファンも納得できるメンツを揃えて欲しかったです。
いいんだけど・・ すごく豪華だとは思うんだが・・ジュディマリのトリビュートってだけで買いなんだけど・・もっと豪華になれるだろ・・ ジュディマリと同世代の90年代の人達を参加させようとすればできると思うんだが・・個人的にはそういう「この組み合わせあの頃は考えられなかったよ!」みたいなのがいいな。個人的には民生に期待
商業的なメンツ こんなにもものすごいロックバンドがヒットチャートを
賑わせていた良き時代に思いを馳せる。
しかし、今回のトリビュートアルバムのメンツは微妙ですねー。
さすがにジュディマリでは、スピッツの時のようなメンツには成り得ないか。
J-POPとしての要素より、TAKUYAの変態ギターとか、そういうとこが好きだ。
もっと名だたるポップ・マエストロ達に名を連ねて欲しかったな。大塚愛はないな。
楽しみ YUKIが歌った数々の名曲たち、それが数多くのアーティストがどのように表現してくれるのか、とても興味深々。オリジナルを超えることは決してないのだから、bank bandの『イロトリドリノセカイ』みたいにアレンジで全く別の曲調のも聞いてみたいです。 そしてCharaにも参加して欲しかった…『手紙をかくよ』なんか歌ってくれたらサイコーなんだけどなぁ、もし2枚目があるのであれば是非!
|
|